浦安市 新浦安駅 浦安駅の内科 脳神経内科

新浦安内科・脳神経内科クリニック|浦安市 新浦安駅 浦安駅の内科 脳神経内科

京葉線「新浦安駅」南口より徒歩2分

浦安市 新浦安駅 浦安駅の内科 脳神経内科 新浦安内科・脳神経内科クリニックは24時間受付のインターネット予約がご利用になれます

浦安市 新浦安駅 浦安駅の内科 脳神経内科 新浦安内科・脳神経内科クリニックの電話番号047-381-0077

当院の施設基準・加算点数について

医療DX推進体制整備加算について

当院では以下の通り医療DX推進の体制を整備し活用しております。

  • オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用し、診療を実施しております。
  • マイナンバーカードの健康保険証利用について利用しやすい環境を整備し、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
  • 電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取組を実施してまいります(今後導入予定です)。

医療情報取得加算について

当院は、マイナ保険証の利用や問診票等を通じて患者の診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めている医療機関(医療情報取得加算の算定医療機関)です。

国が定めた診療報酬算定要件に従い、以下の点数を算定いたします。

マイナ保険証を利用しない場合

マイナ保険証を利用しても診療情報提供に同意されない場合
  • 医療情報取得加算1 初診時3点(月1回に限る)
  • 医療情報取得加算3 再診時2点(3か月に1回限り算定)

マイナ保険証で診療情報提供に同意された場合

他院からの紹介状をお持ちの場合
  • 医療情報取得加算2 初診時1点(月1回に限る)
  • 医療情報取得加算4 再診時1点(3か月に1回限り算定)

「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について

当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。

また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。

なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、御理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。

症状から探す
もの忘れ
頭痛
めまい
力が入らない
ふるえ
しびれ
ろれつが回らない
病名から探す
生活習慣病
パーキンソン病
脳梗塞・脳卒中
認知症
てんかん
重症筋無力症
筋萎縮性側索硬化症(ALS)
多発性硬化症
脊髄小脳変性症
眼瞼けいれん
顔面けいれん
帯状疱疹

問診票ダウンロード

このページの先頭へ戻る